【やっていただくこと】
①提出する作品を選ぶ
②10/5(木)までに提出する作品をwebで登録する ※
③出品票を印刷,記入
④作品に記名、梱包をして出品票をしっかり貼り付ける
⑤10/6(金)~19(木)のレッスンで提出
⑥教室で提出時:ぱおで用意するリストにて、事前登録した作品と、提出する作品に誤りがないか確認をし、保護者チェックを入れる。
※web登録が期限内に間に合わなかった場合は、教室でリストに記入いただけます。
事前にWEBで回答いただくとスムーズです。
【事前登録フォーム】
※きょうだいそれぞれご回答ください。
===========================
今年、プチ→キッズへステップアップした方。
プチクラスでの作品を提出する場合は、プチクラスの登録もお願いします。
===========================
※変更がある場合、2回目の登録はせず、LINEなどで連絡ください。
在籍クラス・担当講師の名前をクリックし、回答。
===========================
今年、プチ→キッズへステップアップした方。
プチクラスでの作品を提出する場合は、プチクラスの登録もお願いします。
===========================
《キッズ・ジュニアクラス》
【提出の準備 詳細】
提出期間:10/6(水)〜19(木)
指定の全員出品作品は必ず出品!(レッスン内で回収)
《STEP》 ・「立体作品出品票(d)」をサイトからダウンロードして印刷。 (印刷環境が無い方には教室でお渡しします。)
・作品裏面に名前を明記し、作品1点毎に「立体作品出品票(d)」を添付。 無記名のもの、貼付け不十分で出品票がはがれた作品は出品も返却不可。
・破損防止のため作品1点毎に梱包のこと。ただし、作品確認時や設置の際に開梱しやすいようにマスキングテープまたは養生テープなどで、ゆるくテープをかける。
梱包材の上から出品票をテープでとめる。
・特に壊れやすい物は箱に入れる。(なお、梱包材はご本人のもとには戻りません。)
提出時に「立体作品登録表(c)」に保護者が記入(iPad)。

【注意点】
・立体作品は作業時に万全を期していても破損・ 紛失する危険を伴います。
危険を避けたい場合は作品提出を見合わせます。
・深型立体額や台の提案があった場合は、速やかに提案内容をご検討ください。
・立体作品については出品決定作の通知は特にいたしません。
ただし、お問い合わせいただければお答えします。
作品は講師が会場に直接搬入。
立体作品出品票(d)
出品票はダウンロード・プリントをお願いします。
印刷環境がない場合、レッスン時にお受け取り下さい。