top of page

9/9受験科告知内容(記録)

更新日:2021年9月29日

コロナウイルス感染対策「緊急措置」 9月9日時点の当面の指針のお知らせ

<<目的>> 若い人にも感染拡大が著しいデルタ株含むコロナ感染の危険性を下げます。専門家の指摘する「未接種者の集団でクラスター発生の可能性大」など、感染を未然に防ぎ、受験科メンバー全体の健康と安全の確保を優先するため。アトリエ独自の判断で運営いたします。 <<基本的な感染対策>> 従来通り「マスク」「手洗い」「消毒」「換気」の徹底 <<ワクチン・検査パッケージ>> 政府の分科会の提言にあるワクチン接種(少なくとも一回)またはPCR検査陰性の証明書または画像があれば対面授業に参加できます。 注:証明できない場合は対面授業は受けられません。 ワクチンの未接種、接種予約がまだ、またはしばらく先の場合は、PCR検査を週一、少なくとも月2回受けてください。 <<オンライン受講または振替受講>> 対面授業が受けられない場合はオンライン授業を受ける、または振替措置解除後に振替受講してください。 <<時短授業>> 緊急事態宣言下において[当面9月いっぱい]は1単位3時間の授業とします。 午前9:30~12:30 午後13:15~16:15 夜間17:00~20:00 ・早すぎる登校、不要の居残りはしないこと ・昼間部と夜間部生の接触を避けます 昼間部は、月曜も開講しますので許可のない限り夜間・土日の登校は避けてください。 <<実施期間>> 基本的には緊急事態宣言の期間として宣言が延長されたら自動的に「緊急措置」も延長します。 なお緊急事態宣言が解除された場合でも、若年層の感染状況が改善せず危険性が高い場合は、アトリエぱお独自の判断で「緊急措置」を延長します。 状況は刻々と変化しますので、都度判断しLINEやクービックメールにて発表します。 お問い合わせは ぱお代表加藤宇章まで 080-3055-3325 katononote@gmail.com 出席欠席などの連絡は pao.attendance@gmail.com まで

関連記事

すべて表示

Comments


©2020 by アトリエぱお造形教育研究所

bottom of page