ピアノレッスン日記
こんにちはー

今日も元気な声がきこえます。
声の主のふうちゃんはピアノを始めてまだ2ヶ月ですが、 音符の覚えが早く、指も滑らかに動きます。 そしてなにより、単純で短い曲でも、とても音楽的に演奏します。 それもそのはず、歌が大好きで、小さい頃からいつも歌っていたとか。

幼児さんのレッスンは実は大変で、 いかに集中力を持続させるか、 いかに効果的に譜読みを練習させるか、 体力的にハンディのある幼児さんが無理なくピアノを弾くにはどうすればいいか、 などなど、指導者が注意すべきポイントはたくさんあります。
私が組み立てたスケジュール通りにいかないことが多く、常に生徒さんの目と指の動きを確認しながら次のプログラムを組みなおしていきます。
ふうちゃんとのレッスンはいつも楽しく、どんどんピアノが上手になっていくので私も嬉しくてたまりません。 そんなふうちゃんですが、今日はなんだか集中力が続きません

そんなときは、無理せず、楽譜からはなれます。 鍵盤の上を腕やげんこつ



そうこうするうちに時間になり、おかあさんがお迎えに見えました。 おうちで宿題の曲を練習することを約束してふうちゃんとさようなら。
いれかわりに、小学1年生の生徒さんがレッスン室に入ってきました。 彼女は学校がえりにレッスンにくるので、まず学校のことを話したい!!
手早く話を聞いたら、さあ、レッスン開始。 こうやって、私の楽しいレッスンタイムはすぎていきます。
ピアノ担当 溝尻雅子